Googleのおすすめニュースを見ていて、ふと目に飛び込んできたこの記事。
『8人に4リットルのジュースを等しく分けます。1人分は何リットルになりますか?求める式と答えを書きましょう』
令和3年度実施の全国学力テストの小学6年生対象の問題の一つがこれだったそう。
答えはもちろん、0.5リットルまたは二分の一リットルとなりますが、【2リットル】と解答した生徒が36%、その他の間違いを含め約半数が誤答という結果になったそうです。
小学6年生ならそれほど難しい問題でもないと思うし、複雑な計算でもないはず。
どうしてこういった結果になったのか、とても気になりました。
そもそも、もととなる4リットルのジュース=1リットルジュースが4本あるのをイメージできれば、答えが2リットルなんてありえないと誰でもわかりますよね。
四本のジュースを8人で分けるなら、1人分はボトル一本の半分だとわかります。
ところが、問題を読んで全くイメージをせず、『8人に4リットル』の数字だけで判断し、計算しやすい8÷4の式を立てて、1人分は2リットルと答えてしまう子が36%もいたのです。
問題文中にある数字をよく見てよく考えることなく機械的に計算式を立てて間違った答えを出してしまう。
うちの息子にもあるあるだなと思ってしまいました😇
【問題文の読み取りができていない】
【イメージング力不足】
これは算数や小学生だけでなく、どんな教科、どんな年代の方にも言えることだと思います。
もうすぐ四日間の冬期講習を終えて帰ってくる息子。
このジュースの問題を出してみようと思っています😊
リンク
リンク
リンク
コメント