スポンサーリンク

【2025子連れ長崎旅行二日目】大雨の中ハウステンボスを満喫

スポンサーリンク
おでかけ

2025年2月上旬に行ってきた三泊四日長崎旅行レポの続きです。

まだの方は1日目からどうぞ☺️

さて、旅行のお楽しみの一つが、ホテルの朝食です。

ホテルヨーロッパでは和食レストランかラウンジでの和洋食ビュッフェのどちらかを選べます。

とりあえず初日はビュッフェへ。

この日は和食メインで。

長崎名物のお刺身や長崎牛のしゃぶしゃぶなんんかもあります。

そしてびっくりしたのが、シャンパンものみ放題😆

ノンアルもあるので、酔わずに気分だけ楽しみたい方にも。

私は寝不足で頭が痛かったのでノンアルにしておきました。

どれも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

さて少しお部屋でゆっくり過ごした後はハウステンボスに入国です。

ホテルヨーロッパ宿泊者は通常より1時間早く入園できるのですが、通常より2時間遅い11時に入園した我が家です。笑

ホテルから入国ゲートまでは徒歩3分ほど。

ハウステンボスはとにかく広くて、ディズニーシーとディズニーランドを合わせたくらいの広さです。

なのであっちこっち行くのは大変なので、計画的に効率よく回ることをお勧めします。

事前にホームページから地図をプリントアウトして気になるものには印をつけておきました。

この地図がまた細かくて、ちょっと見辛いのです・・・

ハウステンボスの公式アプリの方がもう少し見やすいのと、アトラクションの待ち時間が見れて便利でした。

そして我が家の作戦は、カナルクルーザーでタワーシティーから一番遠く(反対側の入国ゲートあたり)まで行き、ゆっくり回りながら戻ってくるというもの。

地図の赤い矢印のところを船で移動しました。

この日はあいにくのお天気で大雨。

土曜日にもかかわらず、かなり空いていたと思います。

この船もガラガラで、縦に座る我が家。

あいにくの天気ではありましたが、のんびりと景色を楽しみました。

船を降りたところから近いマップCのアドベンチャーパーク。

ここには一番楽しみにしていたアスレチックやジップラインなど3個のアトラクションがあるのですが、あいにくの天気でできませんでした。

アスレチックに関しては待ち時間10分になっていたのでやっていたのかもしれないのですが、大雨すぎて見に行く気にもなりませんでした。

気を取り直してマップAのフラワーロードへ。

せっかくの風車や綺麗な花々が全く映えません

チューリップもなんだか悲しそう。

フラワーロードを抜けるとマップDのアトラクションタウンです。

ここではミッション・ディープシーXsenseライド、VRワールド〜ウルトラ逆バンジー〜、ホライゾンアドベンチャー、スカイカルーセル、スーパートリックアート、I.S.ラビリンスと、6個のアトラクションを楽しみました。

いずれも待ち時間は5〜15分程度です。

ハウステンボスと言えばのこの傘ゾーンもここにあります。

この傘が綺麗なんですが、なんというかちょっと惜しいんですよね。

傘の間隔がまばらだったり、壊れている傘があったりです・・・。

はい、続いてマップEのアートガーデンです。

ここでは白い観覧車に乗りました。

多分この時大雨のピークで景色も霞み、こんな感じでした。笑

マップFの光のファンタジアシティは、唯一遊びたかったアスレチックファンタジアが50分待ちくらいだったので断念。

マップGのアムステルダムシティのお菓子の城でお土産などを購入。

ホテルまでのお土産配送サービスも利用してみました。

荷物タグのようなものに、名前やホテルの部屋番号などを記入するだけでOK。

夜20時以降フロントで受け取り可能ということでしたがまんまと忘れておりまして、夜中に部屋まで持ってきていただいてしまいました。笑

それからマップHのタワーシティに移動して、遅めのランチです。

サクッと食べたかったのでピザやさんへ。

関連ランキング:ピザ | ハウステンボス駅南風崎駅

昨夜のステーキ屋さんでも感じましたが、テーマパーク内のレストランなのであまり味は期待しない人多いと思うのですが、かなりクオリティが高いと思います!

これは嬉しいポイントですよね😆

ランチの後は、すぐ近くのドムトールンの展望台へ。

ホテルアムステルダム。

ホテルヨーロッパ。

なんだか上から見るとシルバニアのおもちゃみたい。

おもちゃの街のようなハウステンボス全体を見渡すことができてなかなか楽しかったのでお勧めです。

そのあとはマップGのアムステルダムシティで釣りアトラクションを昨日に引き続き楽しみました。

小学生男子はみんな大好きであろう釣りスピの大きいバージョンです。

私も初めてやりましたが、腕がめちゃくちゃキツかったです。

その後、光のファンタジアシティに行くか迷いましたが、やはり45分待ちくらいだったのでやめて出国することに。

出国してハーバータウンにあるでゴーゴースナイパーゲームで一撃ちしてからホテルに戻りお昼寝しました。

ホテルに戻ったのが16時過ぎだったので、ハウステンボス滞在時間は5時間ほど。

その5時間の間に11個のアトラクション。

雨で中止のもの以外はほぼ制覇することができました。

これも雨で天気が悪く客足が少なかったおかげですが、でもやっぱり青空がみたかったです😆

赤の矢印を船で移動し、青の矢印を徒歩で移動しました😆

さて部屋で1時間ほど昼寝をしてから、18時半からのイルミネーションの点灯式を見に再入国することに。

家族は皆行かないとのことで、私1人です。

『You raise me up~』の生歌と共に一面がライトアップされました✨

寒いし風も強いし耳がちぎれそうになりながらも、感動しました✨

これを見なかった家族はもったいない!笑

点灯式を見納めてホテルに戻り、お風呂の用意を持って夕食へ。

20時半からの花火が見えるよう、ハーバーエリアのレッドロブスターへ。

関連ランキング:シーフード | ハウステンボス駅南風崎駅

人気チェーンのシーフードレストランなので味は言うまでもなく🥰

そして20時半になるとお店の目の前のハーバーで花火が上がります。

まだ食事中だったのですが、店内のお客さんたちみんな外に出てみていました。

こんなに目の前に上がる花火をこんなに少ない人の中でゆっくりと見れるのは本当に穴場だと思います!

前日のイルミネーションや噴水とのコラボも素敵でしたが、個人的にはやっぱり迫力のある花火が好きです。

ハウステンボスに連泊される場合は、いろんな場所から花火を楽しむのもお勧めです。

そして食事を終えたらハウステンボス温泉へ。

それほど広いお風呂ではありませんが、本当にここから湧き出ている温泉だそうです。

22時半ごろ退館したのですが、入場規制がされていました。

部屋に戻ってブリュレバームクーヘンを😋

大雨のなかなか大変な1日ではありましたが、アトラクションも点灯式も花火も温泉も楽しむことができ、大満足の1日となりました✨

三日目の旅行記に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました