スポンサーリンク

【SAPIX主催】市川中学校の学校説明会に行ってきました

スポンサーリンク
中学受験
DSC_0326

順調に学校説明会の波に乗っています。

通算、説明会2校、文化祭2校。

今日は、千葉県市川市にある市川中学校の学校説明会に行ってきました。

千葉県内の偏差値ランキングでは2番目(トップは渋幕です)、人気のある進学校です。

実は娘の学校探しの時はノーマークだったんですが、我が家から一時間圏内、貴重な共学校、また娘のお友達が進学していていい学校だよと聞いていたので気になっていたんです。

今回もSAPIX主催の説明会です。

友達とランチの予定があった日なので少々悩みましたが、10時半までということで気合いで行ってきました。

また今回も、学校の概要と印象に残ったお話を記録しておきますね。

スポンサーリンク

市川中学校概要

千葉県市川市にある市川学園市川中学校

最寄駅は武蔵野線市川大野駅、京成線の京成八幡駅、総武線・都営新宿線の本八幡駅になります。

いずれの駅からも距離があり、バスで11分ほどかかります。

都心の学校に比べるとアクセスはやや不便ですが、郊外ならではの広い敷地と充実した施設があります。

大きなグラウンドが四つ、体育館が二つ、12万冊を越える蔵書がある図書室。

読書は特に重要視していて、読書だけの授業があったり、冬には図書室内にこたつも設置されるそうです。

すみません、今回写真はこの一枚です。

とにかく充実の施設はこちらからどうぞ。

自然豊かで広大な敷地でのびのびと過ごすことができ、充実した施設で学業に部活に専念できそうだなと思いました。

一学年が8クラスある大規模校ですが、一人ひとりに居場所がある学校。

文武両道で、活発な元気のある学校です。

説明会内容

及川校長先生より、学校の教育方針や特徴についてお話しがありました。

市川中学校の校長就任2年目だそうです。

●教育方針『個性の尊重と自主自立』

人間はかけがえのないもの。

なずなの花を例に例え、どんな小さな目立たない花でもよく見れば他の花と比べることのできない独自無双の美しさがある。

教師が生徒一人一人をよくみて生徒に潜在している個性や能力を引き出していく。

また市川学園では第三教育を大切にしている。

親から受ける第一教育、学校で教師から受ける第二教育、そして自ら意欲的・主体的に学ぶ第三教育。

リベラルアーツ教育を中核に、文理にとらわれない広い教養を身につけます。

●徹底された教育カリキュラム

まず中1中2は考え方や学び方を習得する時期

1人一台のタブレットは与えず、紙と鉛筆を大事に書くことに重点を置いている。

一人一人に手帳を与え、各自スケジュールや課題など自分で書いて把握。

最低でも1日3回手帳を開くこと。

一年のはじめにはシラバスが配られ、各教科の進め方、課題、などを各自が把握することができる。

次に中3高1は他流試合の時期

外にも目を向け、課外活動に力を入れていく。

中3からはタブレットが与えられ、掲示板にはさまざまなコンテスト、イベント、大会、講座などが並ぶ。

各教師が探し出してきたものをどんどん掲示板に載せていき、生徒たちは自分の興味があるものにどんどんチャレンジしていく。

高2高3は自分の将来を見据えて進路を決める時期

大学入試がゴールではなく、大事なのはその先の生き方。

一人ひとりが豊かな人生を送れるよう、十分な学力と経験を積んでいく6年間に。

●入学試験の特徴

一般入試は2回

1回目は学校ではなく、幕張メッセ国際展示場で行う。

広大な空間で2600人が一斉に試験を受ける写真には迫力がありました。

そのうち合格者は1043名。

倍率はおよそ2.5倍

合格者の約半数がSAPIX生だそうです。

なお2回目の試験は学校で行い、倍率6倍ほど。

試験科目は国語・算数・理科・社会。

特徴的なのは、いずれも100点満点なこと。

国語と算数の比重が大きい学校が多い中珍しいなと思いました。

4教科とも満遍なく対策してきてほしいそうです。

全体的に記述問題多め。

算数は作図問題もあり。

合格最低点は60%前後。

65〜70%の正答率目指して過去問対策を。

●充実のお土産

•パンフレット

毎年作っているそう。

今年のカラーはダークグリーン。

•冊子【市川SUPLI】

入試データ、部活動データ、アクセス・バス・居住地データ、在校生アンケート、学校行事紹介、なんでもQ &Aなど盛りだくさんの内容です。

この冊子がいただけただけでも、説明会に行ってよかったなと思いました。

興味深かったのは、生徒の居住地。

全校2200名のうち、千葉県民が1500名ほど、東京都民が540名ほど、埼玉県民が50名ほど、神奈川県民が7名ほど、茨城県民が40名ほどです。(更に詳しく、市区町村ごとの人数も載っています)

修学旅行は中3でシンガポール、高2で沖縄。

•ポスターと飴

校名入りの金太郎飴です。

飴は溶ける→難しい問題も解けるということで、縁起ものです。

ただし賞味期限があるので、入試まではとっておかないようにとのことでした。

ポスターは、部活の代表の方達?のポスターです。

雨天気でポスター持ち帰りは、なかなか・・・でした😇

まとめと感想

完全にノーマークだった市川中学校。

施設も教育内容も申し分なく、こんな環境で6年間を過ごせたら子供も幸せだろうなぁと思いました。

ネックになるのは、やはり駅からバス利用なこと。

バスの本数も多いですし、帰りの夕方の時間帯はスクールバスが出るなど工夫もされているようですが、やはり面倒に感じてしまう気がします・・・

それなら徒歩15分の方がいいかな。

立地の利便性を取るか、充実の施設を取るか、学校選びの永遠のテーマな気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました