スポンサーリンク

【SAPIX新5年】新学年組分けテストの結果と出題分野について

スポンサーリンク
中学受験

こんばんは。

埼玉入試は真っ只中、千葉入試はそろそろといったところでしょうか。

3年前の娘の受験を思い出すと胸がキューンとし、2年後の息子の受験を想像すると胃が痛いです。

受験生の皆さんが、力を出しきれますようにと願わずにはいられません。

そんな本日ですが、出ました出ました、新学年組分けテストのコース基準。

来月の新5年からのクラスが決まる大事なテストでした。

大事とはいっても、テスト範囲はないし、冬期講習の宿題で追われていてテスト勉強どころではなかったし、あまり対策はできませんでした。

偏差値65以上😍60〜65😆55〜60😁50〜55😌50以下😇としますね。

12月マンスリー→新学年組分け

算数😄→😌4ダウン

国語😌→😇4ダウン

理科😄→😍10アップ

社会😄→😄3ダウン

4科目合計😄→😄2ダウン

いつもギリファ(ギリギリアルファ)〜その下あたりをうろうろしている息子ですが、今回はギリファならず。

東京校、27コース→25コースになり、アルファクラスも8クラス→6クラスです。

ギリファの息子にはなかなか厳しいですね。

スポンサーリンク

算数

今回、算数だけは結構対策した(つもりだった)んですが。

年間学習法のカリキュラム一覧を見ながら、一通り確認しました。

なかなか力発揮できず。

大問1で一問、大問2で二問落としたのが痛いです。

それ以外にも、正答率50%以上の問題で二問落としています。

合わせて、五問。

点数にすると25点ほどでしょうか。

解法がわからなかったものはなく、それぞれちょっとしたミスの積み重ね。

これを悔しいと思って欲しいのですが、おそらくあまり響いてません。

一体どうしたら😇

問題演習の量がちょっと足りなかったのかなぁと思います。

大問1 ・2 小問集合

大問3 平面図形

大問4 やりとり算・和差算

大問5 円と扇形の面積

大問6 規則性

息子は過不足算の長椅子問題(伝わりますか?)が苦手でかなり練習しましたが、出ませんでしたね。

国語

また平均以下に舞い戻りです。

苦手な国語、せめて50いきたいところなんですが。

漢字と語句は9割はできていたので、まだ冷静でいられます。

今回は説明文の方の、抜き出し、記号選択問題が壊滅的でした。

抜き出しは簡単に思われますが、実はかなり厄介

抜き出しの罠にハマり時間をかけすぎてしまうのが怖い。

見つけられなければ、さっさと抜かして次に進むのが良い。

↑これは先輩ママ友に聞いたんですが、息子にも一応伝えたところ

『大丈夫、全然時間かけてない、すぐ諦めたから。』

息子よ少しは粘ろうか。笑

記号選択問題は、だいたい一個はすぐに違うとわかるみたいなんですが、残り三個がどれも当てはまるように感じてしまうそう。

私も国語は苦手なのでなんともいえないのですが、こういうのってテクニックって必ずありますよね。

最近人気があるというコチラをポチりました。

サピの宿題に追われていて、他の教材なんてできるのかって感じですが、一個一個は5分くらいでできるそうなので、少しずつやってみます。

理科

息子にとって理科は一番嫌いなのに一番得意な教科です。

なんということでしょう。

偏差値10アップです。

対策はポイントチェックをひたすら見たくらいなので、謎です。

ちょうど得意な分野が出たのかな。

引き続き、一番嫌いかもしれませんが伸ばして欲しいところです。

海老の背わたの抜き方が出たのはびっくりでした。

息子もキャンプでやったことがあったのですが、忘れていて不正解でした😇

大問1 お正月に関する問題

大問2 光・反射

大問3 水溶液

面白いなと思ったのが、お正月に関する問題。

門松の松・竹・梅に関してそれぞれの特徴や分類や咲く時期などの問題。

おせちの、田作り、黒豆、なますの材料や作り方に関する問題。

七草粥の種類やナズナを使った遊び方の問題。

組分けテストが年始ということもあるのか、お正月をテーマにしながらさまざまな切り口から面白い問題の出し方だなぁと思いました。

社会

社会は少し下がりました。

今回は漢字の間違いが3問あり悔しい思いをしました。

酪農、阿蘇、若狭。

また、ひらがな二文字で書きなさいという問題で、正解は『かそ』化なんですが、『高齢』化と書いた息子。

問題をよく読もう。

大問1 モデル観光地(北海道・北アルプス・瀬戸内海の島々・九州南部)について

山の名前・県名・川の形・棚田の説明・島の数・四国の形・特産品などなど・・・

地理全般ですね。

サピの社会といえば形の問題が特徴だと思うのですが、今回は四国の形を選ぶ問題が出ました。

大問2 一年の祝日や節句などに関する問題

例えば、お正月に関係ないものを選ぶ、秋分の日は何月か、子供の日の別名、日本海と太平洋両方に面している都道府県、世界文化遺産の説明など。

6月と12月だけ祝日がないのは覚えておくとよさそうです。

6月のイベントを選びなさいという問題で七五三を選んだ息子😇おい

日本の地理、気候、農業、工業、水産業、あらゆる分野からバランスよく出題されていたように思います。

まとめ

各校舎、新5年のタイミングはクラスが減るのが一般的なようです。

東京校は2クラス減ったので、単純に30人くらいのお子さんが退塾されたのでしょうか。

退塾された方の行き先が気になりますね。

息子も志望校によってはもっと適した塾があるのかなとも考えたりもするのですが、志望校もまだ決まらないしとりあえずはサピで頑張ります。

ここ最近のテスト5回分の平均偏差値は55。

これから5年にあたり学習量も増えなかなか大変だと思いますが、やるべきことはやり、楽しみの時間も持ちつつ、なんとかキープしていきたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました