スポンサーリンク

【SAPIX新5年】3月組分けテストに向けてやったことと結果

スポンサーリンク
中学受験

寒暖差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

過ごしやすい春が待ち遠しいですね🌸

さて、先週の日曜日、新5年生になる息子の3月の組分けテストがありました。

テスト出題範囲なし、クラス昇降あり、いわゆる実力テストです。

採点結果が出たので記録しておきます。

ちなみに前回の組分けは偏差値55から59の間で、ギリファ(ギリギリアルファ)ならず、アルファの下のクラスでした。

偏差値65以上😍60〜65😆55〜60😁50〜55😌50以下😇としますね。

1月復習→3月組分け

算数😁→😌5ダウン

国語😇→😌5アップ

理科😌→😆7アップ

社会😆→😁4ダウン

4科目合計😁→😁変わらずでした。(0.5アップ笑)

理科>60>社会>55>国語>算数>50

いつも苦手な国語がよくなり(息子の割には)算数がちょっと悔しい結果となりました。

スポンサーリンク

算数

ネットで組分けテスト予想問題を見つけたのでそれをやっただけです。

様々な単元が一通り出ていたので、軽い復習にはなったと思います。

結果としては、計算ミスで2問、その他正答率30%以上の問題が3問、合わせて5問は悔しい間違いでした。

計算ミスは途中式が残っていたので分析したのですが、一つは2を1と見間違えて計算している。

もう一つは途中式の180.7ー50.7で、百のくらいを見落としていて、答えを30にしている。

どちらも特別汚い字で読めないわけではないのですが、斜めに書かれていたり、隙間にぐちゃっと描いているので、読み取りにくいのかなと思いました。

途中式を順番に並べて見やすいように書いて欲しいのですがなかなか自分のやり方って変えられないですよね。

息子にはダメ元で提案してみようと思います。

そして正答率30%以上の3問について。

8で割り切れる二桁の整数の和で、8も入れてしまってました。

問題をよく読もう。

残り2問は平面図形の典型問題です。

平面図形の問題はもっといろいろなバリエーションで練習しておきたいと思います。

大問1 計算4題

大問2 小問7題(和差算、平均、約数、場合の数など)

大問3 小問5題(平面図形、立体図形)

大問4 速さ

大問5 平面図形

大問6 規則性

国語

偏差値53、息子の割にはかなり頑張りました!!笑

まず、漢字満点、嬉しい。

というのも、今回の国語の対策は今までの息子の漢字弱点ノートを一通り練習していたのです。

その中からもいくつか出題されてましたが、満点は嬉しいです。

語句問題は、主語と述語の選択問題が5問で満点、慣用句の穴埋め問題が5問で1問しかできませんでした。

慣用句・・・やらせます。

読解問題は平均点も高かったので易しめの問題だったのかなと思います。

読解苦手な息子でも記述以外は8割できていました。

問題の記述。

30点満点で9点。

気持ちを説明しなさいという問題に対して、〜〜〜だからと答えた息子。

これは残念な案件ですよね。

気持ちを聞かれたら、〜〜〜という気持ちと答えるべきではと話すと、これは気持ちの説明であって、どんな気持ちかは聞かれていないと訳わからない反抗をしてくる息子。

もう😶こんな顔になりますよ、私。

自分の間違いを認めたくなくて口ごたえはするけれど、頭の中ではちゃんと理解してくれていることを祈ります。

理科

前回13ダウンと悔しい思いをしましたが、今回は7アップ、いつもの調子に戻りました。

今回は理科に関してもほとんど対策できず、テスト前日にソファーでゴロゴロしながら4年のポイントチェックを全て見返したくらいです。

不安な単元はテキスト読み返したらとは声かけし、苦手な生物のテキストと、私が出るよ〜〜と言った地震のテキストを見ていました。

ちなみに私の予想は外れて、地震は出てません!笑

なんとなく、3月は東日本大震災もあったので地震関連出るかなと思っただけです。

大問1 小問集合(植物、メダカ、食塩、ぼたもち、ツバメについて)

大問2 星

大問3 電気

息子が間違えたのは、メダカのオスメスの違い、塩田について、ツバメの大きさ、冬の大三角の温度、星座盤の使い方、星座の位置、天体観測の時のライトの色。

特に塩田についてと天体観測時のライトの色については授業でやってない!!と言い、私が必死にテキストのどこに載っているか探してるのですが見つけられません。

こんな問題を出すSAPIX、恐るべし。

もしこれが入試に出てきたら、SAPIXに大感謝することでしょう。

これからコアプラスも始まるので、穴のないよう復習していきたいと思います。

社会

社会は手書きの日本地図と重要事項まとめた紙(三大急流とか面積ランキングとか)を見たくらい。

ほぼノー対策です。

結果としては、前回良すぎたのもあり4ダウン。

ちょうど過去5回分のテストの平均偏差値です。

大問1 都道府県の花に関する問題(から派生したあらゆる分野からの問題w)

大問2 内陸県に関する問題(から派生したあらゆる分野からの問題w)

問題一通り見ましたが、こうきますかSAPIXさん、と唸るような問題が多かったです。

ひっかけあり、ひねりあり、そんなことテキストに載ってました?みたいな。

雨温図選ぶ問題で札幌と旭川を出してきたり(この二つはよく似てる、冬の最低気温が旭川の方が低いくらい)、新潟県に現在稼働している原子力発電所はない(柏崎刈羽はあるが現在稼働していない)とか、三重県は近畿地方だけど天気予報だと東海地方にされるとか、難しくないですかーーーー??

また四つの全く違う文章から正しいものを一つ選ぶという問題が何問かありましたが、これって、四つの文章を全て正確に理解して判断してやっと一つの正解なんですよね。

2点とか3点とか。

なかなか厳しいですね。

でもこれもSAPIXからのプレゼントと思い、きちんと復習していつでも引き出せるようにしておきたいところです。

これから理科同様にコアプラスも始まるので、基本知識はしっかりと復習したいと思っています。

まとめ

新5年のカリキュラムがスタートして1ヶ月弱。

初めてのテストでした。

範囲は今までのところ全てでしたが、メインは4年生で習った部分だったと思います。

普段の宿題に追われていてテスト対策はほとんどできずでしたが、これぞ本当の実力テストになりました。

穴はあるものの、息子の力は発揮できたんじゃないかと思います。

クラス予想も見てみましたが、またしてもギリファならず、アルファの下のクラスだと思われます。

次回は3月下旬の復習テスト。

クラス分けには関係のないテストになりますが、新5年の授業でやった部分が範囲なので、定着具合を図るためにもきっちりと復習をして臨みたいと思います!!

と言いたいところなんですが。

息子インフルのため療養中・・・😇

サピックスの授業も2回欠席です。

宿題も授業の埋め合わせも溜まりまくっていますが、病気ばかりは仕方ないですよね。

幸い?学級閉鎖もなったので、二日延長のお休みの間に少しづつ頑張ろうねと話しています。

今年度の入試報告会の様子も記事にしておりますのでよろしければご覧ください。

肝心のSAPIXの報告会の記事はもう少しお待ちください☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました