スポンサーリンク

追加した防災グッズ②非常用簡易トイレ

スポンサーリンク
おすすめグッズ

またまた防災グッズについての続きです。

まだの方はこちらも是非。

非常用持ち出し袋を一年ぶりに確認しました

追加した防災グッズ①Jackeryのポータブル電源

二つ目に追加したものは、非常用の簡易トイレです。

大震災の度に繰り返される被災地のトイレ問題

今後の発生が懸念される南海トラフ大地震や首都直下型地震では、今までの震災の比ではない数の被災者の発生が予想されています。

これまでの震災時に途絶したライフラインの回復までの期間を見ると、

電気→ガス→水道

の順番で回復しています。

水道が使えるようになるまでは、もちろん水洗トイレも使えません。

もちろん仮設トイレもあるでしょう。

でも設置まで時間を要したり、また数も限られ、特に女性用トイレは長蛇の列です。

お風呂に水をためているから大丈夫?

従来、災害に備えてお風呂のお湯は常にためておき、いざというときはトイレを流すことに使うと言われているし、我が家もそうしています。

しかし、そう簡単にもいかないようなんです。

大震災発生後は下水管や排水パイプが破損していることも考えられます。

その状況でトイレに水を流すと、パイプが詰まったり、破損箇所から汚水が漏れたり・・

マンションやアパートだと階下に被害をおよぼすことも。

壊れた下水管から汚水が溢れることで、周辺地域が汚染されたり、感染症の原因になることもあるようです。

食料や水と同じように簡易トイレも用意しよう

仮設トイレも使えない、下水道も機能しない、どうしたらよいのでしょう。

可能であれば、下水道が大丈夫な地域へ避難することことも考えられますが、大震災直後ではそれも難しいかもしれません。

水を使わない簡易トイレを備蓄しておくことが、災害時のトイレ事情に対応する重要な要素となります。

おすすめの簡易トイレ

国内外、様々なメーカーから出されています。

日本製である

防臭袋がついている

リーズナブルである

これらを条件に、株式会社エムアンドティーさんのものを購入しました。


80回セットです。

四人家族で五日分くらいの想定です。

(男ふたりは外でも・・・・と仮定)

半分は持ち出しリュックへ、半分はトイレの収納に入れました。

もちろん、使わなくて済むに越したことはないのですが、あると安心感が違いますね。

まとめ

災害に対する備蓄というと、どうしても水や食料ばかりに目がいきがちです。

お腹がすいても多少の我慢はできますが、トイレの我慢は厳しいです。

冒頭にも書きましたが、今後大震災が起きた時には、当然、トイレに関してはこれまで以上に深刻な問題になるはずです。

簡易トイレまでは・・・

と思う方も多いと思いますが、震災が起こってからの状況では手に入れることも難しいです。

備えるべきタイミングは、何もない今のうちです。

eimy

コメント

タイトルとURLをコピーしました