さて、5月のマンスリーテストの結果が出ました。
テスト範囲あり、クラス昇降ありのテストです。
結果から言うと、偏差値は4上がり、クラスは5つ上がりました。
範囲が広くてテスト勉強にはなかなか苦戦したのですが、なんとか結果は残せたのかな。
各教科、簡単に振り返っておきます。
偏差値65以上😍60〜65😆55〜60😁50〜55😌50以下😇としますね。
算数😁
国語😌
理科😆
社会😌
4科目合計😁
算数
息子の好きな教科でもあり、一番テスト対策に時間をかけたのが算数です。
結果は、点数は6割ちょっと、偏差値😁
大問6まであるのですが、そのうち小問集合が、大問1と2。
そこは満点を目指したいところなのですが、3問落としていました。
割り算の工夫で余りにゼロをつけ忘れたり、筆算のミスだったり・・
家だとできるのに・・
そしてそれ以外にも家でだと自力で解けたのが2問。
やはり時間との戦いなのかな。
見直しの仕方も身につけて欲しいところですが、見直す時間もないよねぁと・・
大問6までちゃんと解いた形跡があったのは頑張りました。
難しい問題の取捨選択、四年生ではまだ難しいですよね。
国語
点数は6割弱、偏差値は😌。
漢字と語句問題で40点満点ですが、18点も落としてる・・・。
これはちょっと対策考えないとです・・・。
記述問題も相変わらず・・・
文章の読み方、記述の仕方については毎回の授業で丁寧にしてくださっているので、少しづつ学んでいってくれることを期待してます。
娘の時もそうでしたが、やはり国語の対策は難しいです。
娘の時にもこんなテキスト買ったりしてましたが、やらずに受験の年になってそれどころじゃなくなり、綺麗なままメルカリに出品した記憶あり。
理科
点数9割弱、偏差値😆
理科は頑張りました!
テスト前日に親子でバトりながら頑張った甲斐がありました!笑
特に何度も練習した、昼間の時間の長さと、南中時間の計算。
日の出時刻から日の入り時刻までの時間の長さを計算するだけなので大して難しいことはないと思うのですが、どうしても計算ミスが多くて・・・・
時間を変えて何度も何度も練習しました。
これが正解だったのはホッとしました。
正答率は27%と意外と低くて、みんなも苦戦しているんだなと思いました。
理科の偏差値は2回連続で😆😆だったので、このまま自信を持って取り組んでいって欲しいなと思います!
社会
点数は7割、偏差値は😌でした。
社会は本人も自信があったので、もう少しいけるかなぁと正直期待していました。
雨温図やお店の数の推移など、グラフの読み取りのミスが多かったです。
社会は問題のとき直しに時間をかけ、理科はテキストの読み込みに時間をかけてのこの結果。
問題演習よりもテキスト読み込みの方が、満遍なく知識を頭に入れられたのかなぁと反省です。
まとめ
クラスも上がり、念願のアルファ入り。
(東京校は上からアルファ1〜9、U〜A、全部で30クラスあります)
先生も変わると思うし、授業の進度も変わるかな。
大事なのはここから。
気を引き締めて、やるべきことをコツコツと、頑張って言ってほしいです。
次は6月のマンスリーテスト。
今回の反省も踏まえて、また頑張ろう。
コメント