スポンサーリンク

上野で芸術の秋を満喫♪ゴッホ展とミイラ展の混雑状況や所要時間は?

スポンサーリンク
おでかけ

久しぶりの冷たい雨ですね。

この雨が上がると、一気に師走並みの寒さ到来だそうです。

寒いのは嫌ですが、お気に入りのコートたちに久々に腕を通せるのは嬉しい❣️

さて先日の日曜日は、上野で家族で芸術の秋を満喫してまいりました。

ゴッホ展からの〜〜〜ミイラ展〜〜〜!

けっこう歩きましたね。

一万歩越えたの久々です。

スポンサーリンク

ゴッホ展 響き会う魂 ヘレーネとフィンセント

まずはゴッホ展の概要から。

ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント

期間:2021年9月18日(土)〜12月12日(日)

会場:東京都美術館 企画展示室

   東京都台東区上野公園8−36

開室時間:9:30〜17:30(入室は17:00まで)

夜間開室:10月15日(金)以降の金曜日は9:30〜20:00(入室は19:30まで)

観覧料:一般/2000円

    大学生・専門学生/1300円

    65歳以上/1200円

    ※高校生以下無料。小学生以上は日時指定予約が必要。

予約方法:公式ホームページから、チケット購入サイト(Art pass)に飛んで、チケットを購入することができます。一度に5人分まで。観覧料無料の子供や、無料招待券をお持ちの方も、予約が必要です。

11月23日の正午現在、12月7日(火)〜10日(金)にまだ空きがありました!

今日、世界中で絶大な人気を誇るフィンセント・ファン・ゴッホ。

ゴッホがまだあまり世に知られていない頃から、ゴッホの絵に魅了され、およそ270点もの作品を収集したとう、へレーネ・クレラー=ミュラー。

本展では、ヘレーネが創ったクレラー=ミュラー美術館のコレクションから、選りすぐりのゴッホの作品48点を展示。

我が家はありがたいことに、お友達から無料招待券を2枚いただいていました。

そして高校生までは無料なので、実質タダでゴッホ展を見れてしまいました✨

予約は21日先まで可能なので、希望の日曜日の21日前にチケットサイトに入り、無事に午前中の時間をゲットすることができました。

ゴッホ展はすごい人気のようで、土日はおそらく発売開始まもなく売り切れてしまいます・・・

11/23正午時点ですが、12/7〜10の平日はまだ空きがありましたので、行かれる方はお早めにゲットしてください!!

私たちが入室したのは11:30。

11:00〜11:30入室の予約だったのですが、上野駅から東京都美術館までが思ったよりも遠くてギリギリになってしまいました。

ガラガラでもないけど、ギュウギュウでもなく。

絵を間近で見るには少し待ちますが、2列目でも構わないという方でしたら、サクサク回れるくらいの混雑状況です。

そういえば、今回は初めて、音声ガイドをつけてみました。

一台600円です。

息子は、絵よりも音声ガイドの操作に夢中になっていたような・・・

結構歩くので子供たちは疲れたようで、しょっちゅうソファーに座っていました^^;

私自身ゴッホのことはあまりよく知らなかったのですが、とても壮絶な人生だったようです。

たったの10年で2000点以上の作品を仕上げたこと、長い間精神病を患っていたこと、自ら思い詰め37歳の若さでこの世を去ったこと。

あと10年生きてくれていたら、さらに素晴らしい彼の作品が増産されたかもと思うと、残念でなりませんね。

私が唯一知っていたひまわりの作品は今回はありませんでしたが、素敵な作品がたくさん。

作品の前に立って、重ねられた絵の具の盛り上がりを見つめていると、絵の世界に吸い込まれていくようでした。

そしてまさかのゴッホ爆買い。笑

家族それぞれ、お気に入りの作品を選びました。

テレビの上の壁に。

(我が家は賃貸マンションなのですが、謎に一つの壁だけオレンジ色なのです・・・。)

左から、『黄色い家』『種まく人』『レストランの内部』『青い花瓶の花』『レモンの籠と瓶』『夜のプロヴァンスの田舎道』。

これで、子供達の記憶にも残ってくれることでしょう。

参考までに、小さいものは2000円くらい、大きいものは4000円くらいでした。

気になる滞在時間ですが、買い物も含めて二時間半ほどでした。

サクサク回る方でしたら、一時間でも回れると思います。




ミイラ展 大英博物館 古代エジプト6つの物語

続いて、ミイラ展の概要です。

ミイラ展 大英博物館 古代エジプト6つの物語

期間:2021年10月14日(木)〜2022年1月12日(水)

会場:国立科学博物館 特別展

   東京都台東区上野公園7−20

開室時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)

入場料:一般・大学生/2100円

    小・中・高校生/600円

    ※未就学児は無料。障害者手帳をお持ちの方とその介護者一名は無料。

お問い合わせ:050−5541−8600

予約方法:公式ホームページから、チケット購入サイト(Art pass)に飛んで、チケットを購入することができます。

一度に5人分まで。

無料の未就学児や障害者手帳をお持ちの方、無料招待券などをお持ちの方も日時指定予約が必要です。

11月23日の時点で、直近の土日以外は全て空きがあります。

入場希望日の22日前から予約が可能です。

大英博物館からミイラがやっってくる!

歴史の殿堂として知られるイギリスの大英博物館は、古代エジプト文明の研究でも世界を牽引してきました。

その研究成果を紹介する本展は、6体のミイラを選りすぐり、CTスキャンを用いた画像解析によって、外側からは伺い知ることのできないミイラの謎を解き明かし、古代エジプト人の生き様や文化を紹介します。

ゴッホ展と比較すると、予約が取れやすいミイラ展。

なので油断してしまい、確か10日前くらいの予約だったんですが、15:30の時間しか取れませんでした。

どうしてもゴッホ展と同じ日に行きたかったので、仕方ない。

閉館までは一時間半あったので、まあ、大丈夫かなと。

一応、予約時間の10分前くらいに案内開始しますと言われていたので、15:20に国立科学博物館に向かいました。

常設展は何度も遊びに来ている科学博物館ですが、特別展は初めてでした。

こちらもゴッホ展と同じく600円で音声ガイドの貸し出しをしていました。

ミイラ展は話しながら観れると思い、音声ガイドは借りず。

家族であーだこーだ話しながら回りました。

おそらく昔のミイラ展は、棺や布に巻かれたミイラの展示だけだったと思うんですが、今はCTスキャンで布に巻かれた中までしっかり研究されています。

すごい時代ですね。

今回は大英博物館から、6体のミイラが来日です。

6体のミイラは役人だったり、各家神官だったり、既婚女性や子供など、社会的地位も年齢も性別もバラばら。

彼らがどんな生活を送っていたのか、どんなものを身につけていたのか、どんなものを食べていたのか、とてもわかりやすい展示になっていました。

ミイラの展示はもちろん布でぐるぐる巻きなんですが、すぐ横で映像も一緒に映されていて、布の中のミイラがどのような状態なのかがわかるようになっています。

子供にはちょっと難しいかな?とも思いましたが、なかなか本物のミイラを見るチャンスってないですよね。

我が家の子供たちも、真剣にミイラ見てましたよ。

おまけとして科学博物館所蔵の猫のミイラも展示されていました。

ひょろ長くて、本当に猫なの?と思いましたが、CTスキャンの映像を見ると確かにネコ科の幼体のミイラのようでした。

そして最後に、会場でぜひ体験していただきたいのは、ミイラの匂いを嗅ぐこと!!

花王が研究して復元した、ミイラの匂いを嗅げるコーナーがあります。

もちろん私も嗅ぎました。

お香のような、収納の芳香剤のような、薬草のような、そんな感じです。

思っていたよりもいい香りで、ホッとしました。

防腐のための薬品のようなものかもしれませんね。

なかなかこんなチャンスはないと思うので、皆さんもぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

最後のお土産コーナー。

お決まりのミイラ爆買い〜〜〜!

は、してません。笑

ミイラのキーホルダーや筆箱なんかは可愛かったです。


↑スヌーピー好きにはたまらない!(ミイラ展では販売されてません。)

そして気になる混雑状況ですが、ゴッホ展の数倍、混んでいました!!

特に最初の方が密です!!というくらいに混んでいて、ちょうど同じ回の人たちが一気に入場しちゃったのかなという感じでした。

それでも、人が多すぎて前に進めないということはなく、一時間半ほどで回ることができました。

ゴッホ展からの、ミイラ展。

なかなか疲れましたが、子供たちにも刺激の多い1日になったんじゃないかなと思います。

記憶の片隅に残ってくれているといいな💘

おまけ。可愛くて癒される水アートに遭遇

上野公園内を歩いていると

こんな可愛らしい水アートに遭遇しました。

こんな可愛い演出してくれるのは一体誰なの!?と思い調べてみると、村越淳さんという男性だそう。

なんと福島から上京されて書いているそうです。

東京学芸大学を卒業し、元高校美術教師だそうで、この絵の腕前も納得。

不定期に月に2回ほどこの活動をされているそうなので、遭遇できた私たちはラッキーでした⭐️

今度はご本人が書かれているところにも遭遇してみたいなぁと思ったのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました